当市は、「安心度」「利便度」「快適度」「富裕度」の4点から判断される2021年度版の「住みよさ」総合評価で全国10位という高い評価を受けました。この先も将来にわたり「住みよいまち」として存続するためにも、以下3つの基本目標を大切にまちづくりを行ってまいります。
「地域資源を活かした魅力ある「しごと」を創生する」
「若い世代の希望をかなえるとともにくだまつに誇りと愛着を感じる「ひと」を創生する」
「生涯にわたり健康で安全・安心に暮らしを続け誰もが住みよさを実感できる「まち」を創生する」
具体的には現在以下の事業を推進しています。
・恋ケ浜緑地公園整備事業
誰もが安全・安心・快適に利用できる基幹公園を整備しています。インクルーシブ遊具の設置やユニバーサルデザインに配慮したトイレ、園路、駐車場などを整備します。
・産業魅力発信・地域活性化プロジェクト
「ものづくりのまち」や「新幹線が生まれるまち」といった当市ならではの地域資源を生かしたPRを実施します。「ものづくり」を中心とした産業力の強化を目指します。
将来にわたり「住みたい」、「住み続けたい」まちとして存続するためには、まずは誰もが「安全・安心」に暮らせることが必要不可欠です。インフラ施設の強靭化や防災対策、子育て環境の充実など多岐にわたるまちづくりへの取り組みが、快適な環境の構築につながると考えています。
さらに、「しごと」が「ひと」を呼び、「ひと」が「しごと」をよぶ好循環を確立するために、産業振興にも力を入れてまいります。これらの好循環が「まち」に活力を与えるとともに、人々が安心して生活を営み、子どもを生み育てられる社会が実現できると考えています。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |