美瑛町は北海道のほぼ中央に位置し、町の主産業である農業が創り出す美しい丘陵景観から『丘のまちびえい』と呼ばれています。
そんな美瑛町はアスパラガスの産地としても有名です。特に町の独自品種「ラスノーブル」は風が吹くと曲がってしまうほど柔らかくて甘みが強いことが特徴で、G8北海道洞爺湖サミットのディナー用食材にも採用されました。
しかし、栽培の難しさから平成22年度に苗を更新したことが最後、種が失われてしまい、このままだと食べられなくなってしまう状態となりました。
そこで、ラスノーブルの再生を目指し、令和2年度よりバイオテクノロジーを活用した苗の研究を進めていったことにより、現在は培養が可能となりました。
今後は、今後は再生した苗の普及活動や生産者への支援を行うとともに皆様にラスノーブルを知っていただくことで、より多くの方にラスノーブルを味わっていただき、美瑛の特産品としてブランド化していくことを目指しています。
当プロジェクトでは、皆様からの賜りましたご支援を次の取り組みに活用させていただきたいと考えています。
【具体的な取り組み】
1 ラスノーブルの作付面積の維持拡大
アスパラ栽培はほとんどが手作業で、労働力不足や高齢化により作付面積が減少しています。さらにバイオテクノロジーを使用した培養苗は慣行苗より、高額になってしまいます。ラスノーブルの作付面積の維持拡大のために生産者者支援等を進めていきます。
2 プロモーション推進事業
どんなに美味しいものでも、手に取っていただけなければその魅力は伝わりません。ラスノーブルのプロモーションを進め、より多くの方にラスノーブルを知ってもらうことで、なぜラスノーブルが幻のアスパラと呼ばれるのか、そのおいしさについてみなさまへお伝えしていきます。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |