総合運動公園の遊具広場の整備を通じて、子供の笑顔あふれる町に!
―町民の声に応え、子供が元気に遊べる場所にしたい―
宮城県南部に位置する蔵王町。東北の名峰・蔵王山の東の麓にあり、麓の高原は県内有数の酪農地帯として知られています。豊かな自然に恵まれ、穏やかに暮らすことができる町です。
一方では、ほかの多くの地方自治体と同様、人口減少・高齢化に直面しており、財政が良いとはいえない状況です。そこで『ずっと愛にあふれるオンリーワンなまち・ざおう』を目指し、様々な施策を展開しています。その施策のひとつが、企業版ふるさと納税の寄付対象事業として取り組んでいる「子供たちが思いっきり遊べる公園環境を整備したい!!」です。本プロジェクトの概要や進捗状況、困りごと、将来設計などについて、蔵王町まちづくり推進課の我妻健さんに伺いました。
老朽化した遊具を刷新し、安全に遊べる場所に
蔵王町の中心エリアにある「蔵王町総合運動公園」は、球場、多目的グラウンド、テニスコート、ゲートボール・グラウンドゴルフ場などがある町内で一番規模の大きな総合公園です。その一角にある遊具広場には、町内唯一の大型コンビネーション遊具があります。しかし、設置から約20年が経過し老朽化が進んでいます。
「かねてから、遊具のメンテナンスが行き届いていない、新しい遊具を追加してほしいといった町民の声が多く寄せられています」と語る我妻さん。町民の声を受けとめ、今後、コンビネーション遊具を撤去・刷新、それに加えインクルーシブ遊具の追加、さらに、子供たちが安全にのびのび楽しめるよう、隣接する駐車場を芝に変更し遊具広場の一部として拡張する、予定です。インクルーシブ遊具とは、障害の有無・年齢・性別などに関係なく、様々な個性や感性をもった人が皆で一緒に楽しめるように設計された遊具です。
2025年後半に着工し、2026年3月に整備完了する計画を進めています。
インクルーシブ遊具を導入し分け隔てなく楽しんでもらいたい
「予算が許されるのであれば、蔵王町総合運動公園以外の公園に関しても、修繕・刷新をしていきたい」と語る我妻さん。少子高齢化の進行や、近年の物価高などの厳しい社会情勢への対応のほか、統合する中学校の新校舎の建設やこども園開設のための大型事業も重なり、この遊具広場以外の公園施設に関しても整備に着手することは難しく、劣化した遊具の撤去だけが進んでいるそうです。
「蔵王町は少子化が進んでおり、町全体でも1学年当たりの人数は100人に届きません。また、町内に保育施設4園・小学校5校・中学校3校ありますが、点在しているため、ほかの園や学校との交流の機会はなかなかありません。」と話します。「子供たちにとって、公園はただ遊ぶだけの場ではなく、遊びを通して友だちをつくったり、互いに譲り合ったりと社会性を身に着けることができ、健全な成長を促す大切な場です。遊具広場をリニューアルすることで、ほかの園や学校の子供同士の交流ができればと考えています」と我妻さん。
遊具を介して、分け隔てなく楽しんでもらいたいという思いが、このプロジェクトの根底にあります。
厳冬の蔵王町、春から秋は外遊びを楽しめるように
蔵王町の冬は、積雪はそこまで多くないものの、最低気温は-2℃前後、最高気温は8℃前後の日が多く、12月中旬~3月下旬は寒くてほとんど外遊びができません。4~11月の春~秋にかけてが、元気に外遊びができるシーズンです。公園の整備を望むのも、こうした寒さが厳しい蔵王町ならではの事情があるようです。
「蔵王町は、財政が潤っているとはいえません。コンビネーション遊具の刷新や新しい遊具の設置費用は総額3,000万円以上が見込まれており、費用面でのハードルがとても高いといえます。しかし、子供たちが公園で思いっきり遊ぶ姿は何にも代えがたいものがあります。遊具広場が整備されることで、子供から若者、高齢者まで様々な世代が集い、交流できる場になることを期待しています」と我妻さんは蔵王町が抱える課題と将来展望を語ってくれました。
課題は公園整備後、どのように活用していくか。
「蔵王町総合運動公園は町の中心部にあり、人が集まりやすい場所ではありますが、車によるアクセスが主となります。わざわざ車を使ってでも訪れたくなる場所にするにはどうしたらよいか。遊具広場を刷新した後にどう活用していくかを検討していく必要があります」と整備後の公園の活用方を模索しています。
「企業版ふるさと納税制度は、財政が良いとはいえない蔵王町にとって、力になる制度です。町には、財政状況や事業の優先度などから着手したいけれど、推進しかねている事業が多くあります。当制度を活用することで、実現できずにいた事業が実現し、多くの人が恩恵を受けることができます。企ふるオンラインからの寄付を通じて、当町にご支援をいただけますと幸いです」と締めくくってくれました。
語り手
蔵王町まちづくり推進課
我妻健さん
自治体 |
宮城県 蔵王町 |
---|