オンライン企業版ふるさと納税寄付サイト

セミナー情報 【震災支援セミナー⑤】企業だからこそできる震災支援~企業版ふるさと納税の活用~「内閣府登壇」_20250122

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,899

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,899

セミナー情報

【震災支援セミナー⑤】企業だからこそできる震災支援~企業版ふるさと納税の活用~「内閣府登壇」_20250122

開催日時 2025年1月22日 (水)

セミナー詳細

開催概要


2024年1月1日に発生した「令和6年能登半島地震」より、約1年が過ぎました。
9月豪雨の影響もあり、被災地では今でも復旧・復興に向けた取り組みが行われています。
地域の産業や活動を再開させるため、企業にしかできないことも多くあるはずです。


riverでは、企業からの支援の流れを風化させないよう、継続して情報発信を行ってまいります。


このセミナーでは、支援のポイントや注意点、現地の声・状況と合わせて、企業版ふるさと納税を活用した支援の方法をご紹介させていただきます。


今回は、石川県輪島市、能登町の職員の方にご登壇いただき、能登の今について説明いただきます。


カルティブ小坪も12月初旬に奥能登地域を視察させていただいたため、
その時に感じたことなどをご紹介させていただければと思います。


ご参加いただきたい方


令和6年能登半島地震 に関して、
・企業として何らかの支援をしたい企業の方
・能登の今を知りたい方
・支援の輪を広げていきたいと考えているメディア等の方
※ 自治体の方も参加歓迎です。


セミナー基本情報


開催日時:2025/1/22(水) 13:30~14:30
開催方法:オンライン(使用ソフトZoom)
参加費 :無料


① 主催者挨拶・趣旨説明        :株式会社カルティブ 小坪
② 企業版ふるさと納税制度・事例の紹介 :内閣府地方創生推進事務局 奥村治稀氏
③ 被災地からの状況共有
 ◆ 石川県輪島市 漆器振興戦略室兼ふるさと納税推進室 室長 細川英邦氏
 ◆ 石川県能登町 能登町総務課 危機管理室 主幹 山本秀明氏
④ 質疑応答・閉会
※ 被災地の状況によっては、被災地の登壇は変更になる可能性がございます。


支援に当たっての注意事項例


・単に営業を目的としたお声掛けはお控えください


本セミナー開催に当たっての協力団体


中央コンピューターサービス株式会社
株式会社ユーメディア
株式会社新朝プレス
NE株式会社
株式会社新東通信
株式会社エッグ
株式会社サイバーレコード
株式会社九州教育研修センター
株式会社佐賀新聞メディアホールディングス
公益社団法人Civic Force
AAR Japan[難民を助ける会]
一般社団法人佐賀災害支援プラットフォーム
公益財団法人佐賀未来創造基金
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
内閣府地方創生推進事務局
株式会社カルティブ


能登視察ブログ


https://cpriver.jp/2024/12/14956/

このセミナーは終了しました






おすすめセミナー情報

 
寄附予定金額: -
自己負担額: -
自己負担割合: -
企業版ふるさと納税の相談する