総務省登壇!【中小企業・事業者向け】特定地域づくり事業協同組合の概要について(地域人材シリーズ⑤)_20240222
セミナー詳細
【人材不足を解消したい中小企業・事業者の方】におすすめの制度「特定地域づくり事業 協同組合制度」について紹介します!
「特定地域づくり事業 協同組合制度」とは?
特定地域づくり事業協同組合制度とは、地域人口が急減する地域において、地域の仕事を組み合わせて年間を通じた仕事を創出し、組合で雇用した移住者などの職員を事業者に派遣することで、地域の担い手を確保する取組です。
★本事業は、地域に担い手を呼び込み、人材不足を解消するとともに地域の活性化を図りたい皆様に是非取り組んでいただきたい事業です★
制度開始から令和5年10月までに雇用された派遣職員421人の約7割が地域外からの移住者。そのうち122人が退職していますが、退職者の約7割が組合の所在する市町村にそのまま定住しています。
「特定地域づくり事業 協同組合制度」を活用するメリットは?
「特定地域づくり事業協同組合制度」をご活用いただくことで、下記のメリットがあります。
- 事業者単独では年間を通じた仕事がない場合でも、地域の複数の仕事を組み合わせることで年間を通じた仕事を創出できます
- 繁忙期に組合で雇用した職員の派遣を受けることができます
- 職員を組合で雇用するため、採用や給与の支給等の手続きが不要となります
セミナー開催概要
セミナーでは、「特定地域づくり事業 協同組合制度」について詳しくご説明いたします。
開催日時:2024年2月22日(木)10:00〜10:30
開催方法:オンライン(使用ソフトZoom)
登壇者 :来島 晋太郎 氏 (総務省 自治行政局 地域自立応援課 地域振興室)
参加費 :無料
対象者 :人口急減地域の中小企業、事業者の方
参加について
本ページ下部の「お申し込みはこちらから」ボタンのリンク先から事前登録をお願いします。
事前登録後、完了メールが登録メールアドレスに送付されます。
完了メールには参加用のリンクが記載されていますので、そちらからご参加下さい。
地域人材シリーズには、他にもあなたに役立つセミナーがあります!
中小企業・事業者の方には、「ハイレベル人材の活用に向けたマッチング制度の活用セミナー」(内閣官房登壇)もおすすめです。このセミナーでは、新事業への進出や業務効率化などに相談に乗ってもらえるだけでなく、それらを推進するために必要な人材とのマッチングも支援してくれる「プロフェッショナル人材事業」・「先導的人材マッチング事業」について紹介しています。
また、地域の人材シリーズセミナーでは、地域の人材支援に役立つ全10制度を紹介しています。1セミナー30分・45分でサクッと、制度にいちばん詳しい各省庁の担当者から制度活用のポイントを学べます。ぜひ、シリーズを通してご視聴いただき、ご自身に合った制度をご活用ください!