高知市民図書館は、全国初の県市合築によるオーテピア高知図書館を本館として、21箇所の分館・分室を通じて、市民の皆様に学習・レクリエーション等の機会を提供しています。
また、周辺地域の住民に図書を提供するために、移動図書館バスが病院や団地、保育園等を定期的に巡回することで、地域に密着した図書館サービスも展開しています。
こうした図書を通じた生涯学習やレクリエーション等を推進していくためには、今後も情報提供機関として多種多様なニーズに沿った図書館資料の充実を図っていく必要があります。
高知市の図書館を通じた生涯学習等を推進する本取組にご賛同いただけましたら、ぜひとも企業版ふるさと納税によるご支援をお願いいたします。
多くの企業様からのご支援をお待ちしています!
◆多種多様な資料と専門性の高い司書を活用した「課題の解決」や「学び」の補助
◆情報社会の水先案内人として、正しい情報を選び、活用する能力(情報リテラシー)の向上を支援
◆学校と連携した児童・生徒の学習活動や読書活動支援図書館の資源を活用した不登校、ひきこもり等への支援
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |