生活様式の変化に伴い、トイレについても和式トイレから洋式トイレへ変化しています。
学校施設においても和式トイレから洋式トイレへの更新等を行い、児童生徒が安心で快適な学校生活を送れるよう、岩国市内の公立小・中学校のトイレ改修を行います。
洋式化率の低い学校を中心に、学校間での洋式化率の均衡を図るため、既存のトイレ環境を活かしつつ、なるべく多くの和式トイレを児童生徒が利用しやすい洋式トイレに取替えを進めていくことで、環境の改善を図っていきます。
各学校は緊急時の避難所にもなるため、利用する市民の利便性の向上にもつながります。
日常生活において洋式トイレが主流となっている現代において、学校施設のトイレは時代の流れに取り残された状態となっており、子どもたちが利用しづらい状況にあります。
トイレの整備・洋式化は全国的に取組を進めている事業ですが、本市においては思うように事業が進んでいません。
本市では、この事業を推進・加速させたいと思い、寄附を募ることになりました。
本事業へのご支援が、将来を担う子どもたちの教育環境の質を向上させ、健全な成長を促すことで、社会全体の発展にもつながっていきます。
多くの児童生徒が快適な学校生活を送れるよう、温かいご支援を心からお待ちしております。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |