オンライン企業版ふるさと納税寄付サイト

北海道 ニセコ市 別次元のハイボールを。自動車部品メーカーが技術の限界に挑む新概念のタンブラー

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,800

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,800

Ashikaga 魅力発信事業

目次

プロジェクト概要

プロジェクト概要画像

JR両毛線足利駅構内「Aidacco(あいだっこ)」を拠点に市内高校生によるまちを盛り上げる活動を後押しし、情報発信を行う事業です。

なぜ寄附を募るのか

なぜ寄附を募るのか 画像

全国的な問題である人口減少は例外なく本市も問題となっています。本市としては若年層が進学や就職を機に市外に流出してしまうことが一つの要因となっており、将来の担い手が不足している状況です。若者のまちを愛する気持ちを醸成し、将来的な定住促進及び、担い手確保に繋げるための重要な事業となりますので、企業様からも応援いただけると幸いです。

メッセージ

なぜ寄附を募るのか 画像

令和3年度にあしかが市内高校生によるまちを盛り上げる活動のため高校生クラブ「あしもり隊」を結成しました。本市で生まれ育った高校生たちが、JR両毛線足利駅構内「Aidacco(あいだっこ)」を拠点に、本市にゆかりのある多様な人材と連携を図りながら、地域の魅力を知り・学び、自らその魅力を発信し、地域資源を活用することで地域の活性化を図るため活動しています。是非企業の皆様からも応援していただき、あしもり隊の活動を後押ししていただければ幸いです。

あしもり隊とは?

【活動実績(一部)】
・キッチンカーフェスティバルの開催(高校生をターゲットにした駅周辺活性化)
・あしかがフラワーパーク主催イベントにブース出店(盛り上げに貢献)
・地域マルシェの準備協力(マルシェ復活に向けてサポート)
・生活路線バスラッピングデザインや時刻表デザインを制作(バスの利用促進、認知度向上に貢献)
・YouTubeチャンネル「あしもりTV」開設(足利の魅力や活動を動画で発信)
・あしもり文化祭の企画運営(ステージイベントやワークショップなどで活動成果を発表)


あしもり隊の活動は各SNS等にて情報発信しております。活動の様子等がわかると思いますので、是非ご覧ください!
Instagram:https://www.instagram.com/ashimoritai/
Facebook:https://www.facebook.com/ashikaga.pr
X:https://twitter.com/ashikaga_pr

寄付に対する自治体アクション

10万円以上

  • ・感謝状贈呈
  • ・自治体WEBページに掲載

100万円以上

  • ・贈呈式開催

自治体情報

とちぎけん
栃木県
あしかがし
足利市

自治体プロジェクト一覧

自治体プロジェクト動画

栃木県 足利市の紹介と企業版ふるさと納税の取り組み

歴史と文化の香りに満ちたまち


足利市(あしかがし)は、栃木県南部に位置し、東京から北へ80キロメートルほどの位置にある、歴史と文化の香り高いまちです。北部を足尾山地の緑に囲まれ、南部には関東平野が広がり、中央部には渡良瀬川の美しい流れがあります。
日本遺産に認定された日本最古の学校「足利学校」や、国宝「鑁阿寺」、米国CNNによる「世界の夢の旅行先10カ所」に選ばれた「あしかがフラワーパーク」などの歴史的な建造物や観光資源も数多くあり、多くの観光客で賑わいます。
産業では、古くから織物のまちとして知られ、現在も新たな視点で織物産業の活性化を図ろうとする事業者が多くいます。また、アルミや自動車部品、プラスチック工業などを中心に、総合的な商工業都市となっています。
年間を通じた日照量の多さと肥沃な土壌のおかげで、市内全域で生産される農産物も自慢のひとつで、栃木県産いちごの発祥の地でもあります。


足利市の「企業版ふるさと納税」の寄附対象事業は以下のとおりです。
ぜひ応援してくださいますようお願い申し上げます。


ア 結婚・出産・子育ての希望をかなえ、次代を担う子どもたちを育む事業


 安心して結婚、出産、子育てができる環境をつくり、切れ目のない子育て支援を充実させるとともに、小・中学校での教育環境の充実、学力向上を図り、未来を担う子どもたちがのびのびと育つまちづくりを進めます。


イ 産業力を向上させ、安定した働く場を創出する事業


 産業力を向上させるため、産業団地の開発及び企業の誘致を進めるとともに、足利で夢を叶える創業支援や多様な働き方の促進、農林業の新たな担い手確保、先端技術の導入支援など、活力みなぎるまちをつくります。


ウ まちの魅力を高め、新しいひとの流れをつくる事業


 歴史や文化など、本市の豊富な地域資源を磨き上げ、その魅力を国内外に広く発信するとともに、市民が郷土を誇りに思う気持ちを醸成し、訪れたい、住みたい、住み続けたいと思われるまちをつくります。


エ 安全で安心な、幸せを実感できるくらしをつくる事業


 新型コロナウイルスなどの感染症や大規模な地震、風水害、火災などの災害、さらには、交通事故、各種犯罪など、市民の安全安心な生活を脅かす様々な危険性から、市民の生命、財産を守り、誰もが安心して暮らせるまちをつくる事業。
 また、持続可能な社会を未来につなぐため、環境問題に取り組むとともに、快適で便利な都市基盤の整備や、健全な都市経営を図り、子どもからお年寄りまで、誰もが生きがいを持って、いきいきと暮らし、幸せを実感できるまちをつくります。


この他にも様々な事業があります。ぜひ、お気軽にお問合せ下さい!


■足利市公式ホームページ


企業のみなさまへ!足利市企業版ふるさと納税について
https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/goverment/000084/000464/p000056.html

人材派遣型の受け入れ あり
ビジネス集積地 御厨工業団地
大月・助戸工業団地
久保田工業団地
八坂工業団地
羽刈工業団地
荒金工業団地
樺崎工業団地
八坂第二工業団地
毛野東部工業団地
あがた工業団地
西久保田工業団地
足利インター・ビジネスパーク
あがた駅南産業団地
あがた駅北産業団地
サテライトオフィス・テレワーク施設 なし
包括連携協定を結んでいる企業 栃木県木材業協同組合連合会
Bright-side合同会社
株式会社板通
ENEOS株式会社
株式会社吉川油脂
株式会社ライフドリンクカンパニー
協栄産業株式会社
サントリー食品インターナショナル株式会社
サントリーホールディングス株式会社
ジャパンテック株式会社
東日本旅客鉄道株式会社
株式会社マーケットエンタープライズ
株式会社Reve’s
特定非営利活動法人中村元記念館東洋思想文化研究所
株式会社足利銀行
株式会社栃木銀行
株式会社群馬銀行
株式会社東和銀行
桐生信用金庫
足利小山信用金庫
株式会社商工組合中央金庫
公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会
晃洋設計測量株式会社
わたらせテレビ株式会社
LINEヤフー株式会社
株式会社とちぎテレビ
株式会社栃木放送
東電タウンプランニング株式会社
東松苑株式会社
株式会社デベロップ
アークランドサカモト株式会社
株式会社コジマ
株式会社ヨークベニマル
三井住友信託銀行株式会社
アキレス株式会社
栃木トヨタ自動車株式会社
栃木トヨペット株式会社
トヨタカローラ栃木株式会社
ネッツトヨタ栃木株式会社
トヨタモビリティパーツ株式会社
損害保険ジャパン株式会社
三和シヤッター工業株式会社
株式会社植木工務店
株式会社レンタルのニッケン
株式会社ニッパンレンタル
東京電力パワーグリッド株式会社
株式会社高橋ヘリコプターサービス
佐川急便株式会社
エートス協同組合
株式会社小島レッカーサービス
サントリーフーズ株式会社
足利市農業協同組合
NPO法人コメリ災害対策センター
セッツカートン株式会社
とちぎコープ生活協同組合
株式会社ヨークベニマル
株式会社フレッセイ
株式会社マミーマート
株式会社カインズ
株式会社カワチ薬品
東京電力パワーグリッド株式会社
株式会社足利新聞販売
両毛ヤクルト販売株式会社

企業版ふるさと納税の実績

年度 金額
2019 0円
2020 0円
2021 7,300,000円
2022 14,800,000円

足利市の財政状況

年度 グループ 財政力指数 経常収支比率 実質公債費比率 将来負担比率
2020 都市Ⅲ-2 0.77 92.7 6.6 0
2021 都市Ⅲ-2 0.76 86.7 5.6 0
2022 都市Ⅲ-2 0.75 88.2 4.7

類似団体別市町村財政指数

■グループの説明

都道府県 都道府県
政令指定都市 全国に20ある政令指定都市
特別区 東京都にある23特別区
中核市 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市
施工事特例市 2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市

※1都市  上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類
※2町村  町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類

■都市 のグループ(分類)※1

政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます

人口 都市 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い
少ない 多い 50,000人未満 I 都市 I-3 都市 I-2 都市 I-1 都市 I-0
50,000~100,000未満 都市 Ⅱ-3 都市 Ⅱ-2 都市 Ⅱ-1 都市 Ⅱ-0
100,000~150,000未満 都市 Ⅲ-3 都市 Ⅲ-2 都市 Ⅲ-1 都市 Ⅲ-0
150,000人以上 都市 Ⅳ-3 都市 Ⅳ-2 都市 Ⅳ-1 都市 Ⅳ-0

■町村 のグループ(分類)※2

町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます

人口 町村 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い
少ない 多い 5,000人未満 I 町村 I-2 町村 I-1 町村 I-0
5,000~10,000未満 町村 Ⅱ-2 町村 Ⅱ-1 町村 Ⅱ-0
10,000~15,000未満 町村 Ⅲ-2 町村 Ⅲ-1 町村 Ⅲ-0
15,000~20,000未満 町村 Ⅳ-2 町村 Ⅳ-1 町村 Ⅳ-0
20,000人以上 町村 Ⅴ-2 町村 Ⅴ-1 町村 Ⅴ-0

財政力指数

  • ・財政力指数は、自治体の財政面から見た体力(ゆとり)を見るための指標
  • ・企業と比較はできないものの、貸借対照表(B/S)のような位置づけに近い
  • ・指数が高いほど財政にゆとりがある
  • ・1.0以上はかなり健全で、0.4~0.99は概ね問題なし、0.4未満は危険水域
  • ・財政力指数が過去3年間の平均値1.0を超える回体は交付税不交付体となる
  • ・人口と産業が集積して、税収が多い場合は比較的数値は良い傾向にある

経常収支比率

  • ・財政の弾力性(ゆとり)を見るための指標
  • ・企業と比較はできないものの、損益計算書(P/L)のような位置づけに近い
  • ・低いほど自由に使える予算が多く、高いほど自由に使える予算が少ない
  • ・低いほうがよく、100%超は企業でいう赤字経営の状況
  • ・86.0未満はかなり健全で、90以下であれば問題なし、90後半以上は厳しい状況
  • ・当年度もしくは次年度における新たな施策を打つ余裕があるかがわかる

実質公債比率

  • ・収入(歳入)に対する借金の割合のこと
  • ・資金繰りの程度を表す指標
  • ・18%以上は地方債発行に国の許可が必要
  • ・25%以上は単独事業のために債権を発行できない
  • ・地方財政措置を受けるときなどに関係する

将来負担率

  • ・将来負担すべき負債の標準財政規模に対する比率
  • ・企業の有利子負債依存度のような位置づけに近い
  • ・自治体の借入金(地方債)や将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標
  • ・市町村350%、都道府県・政令都市400%を超えると国に健全化計画の報告が必要
  企業版ふるさと納税の相談する