地方創生の取り組みを加速し、私たちの希望を実現するまちづくりを進めます。
地域社会の持続のためには既存の課題だけでなくグローバルな視点での流れを捉え未来を見据えた行動を促し必要な取り組みを進めます。
今年度の主な取り組み
【多様な連携・協力による、新たな取組みへの挑戦】
各種団体、NPO、企業、高校、大学等の町内外の協力者と連携し町民の希望を実現する取り組みに挑戦します。
・「大学等連携事業」(大学生SBP,南伊勢の扉キャリアフォーラム)
【脱炭素社会実現に向けた取り組み】
公用車における電気自動車の導入など二酸化炭素排出削減の取り組みや新エネルギー普及促進、二酸化炭素吸収固定化の取り組みを推進します。
・南伊勢町漁場環境機能整備事業補助金
【みなみいせまつりの開催】(再掲)
ふれあい・交流・賑わいの場の創出やまちの産業の活性化につながるまつりを開催します。
【交流の場の創出】(再掲)
多くの町民の方が交流できる憩いの場を増やすなど、多世代で支え合う環境をつくります。
・穂原スケートボード場の整備
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |