安全と安心と生活を守り、幸せを実感する暮らしやすいまちづくりを進めます。南海トラフ巨大地震をはじめとする様々な脅威に備え、このまちで安心して幸せに暮らすことができるよう生活の環境を整えていくことが必要であり、ハード整備だけでなくソフト面も含め町民が安心して暮らすことができる環境を整えていきます。
今年度の主な取り組み
【南海トラフ巨大地震への対応】
避難所、避難場所等の施設の整備、関係機関との連携強化や応援体制の整備を促進します。
・自主防災組織防災資機材等整備事業補助金
・避難所開設等補助金
・防災士資格取得補助金
・その他南海トラフ巨大地震への対応に関する事業
【若者定住団地等の整備】
若者が安心して暮らせる高台の住宅用地等を提供します。
・定住用住環境整備事業
・公園など暮らしやすい環境の整備
【地元商店や移動販売の経営継続のための利用促進策や支援策の充実】
概ね旧村単位程度で生活用品が購入でき、地域に商店や店舗が維持できるよう利用促進策や商店の利便向上策に取り組みます。
・南伊勢町買い物不便・困難者対策(事業再構築等促進支援)事業補助金
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |