1、日本初として導入された「Green Fins」の推進
2、毎年「うんなまつり」で開催される「サンゴの村フェスタ」の実施
3、毎年3月5日(サンゴの日)に開催される「恩納村Save The Coralプロジェクト」(ビーチクリーン等)の実施
4、サンゴ保全活動(サンゴの植付)の実施
5、赤土流出防止対策「Honey&Coralプロジェクト」の実施
6、「サンゴの村宣言」・「SDGs」普及啓発活動の実施
恩納村の7割を占める第3次産業は観光関連のサービス業が主であり、
観光客は多くは、サンゴ礁が織りなす美しい海に惹かれて訪れています。
サンゴがなくなることは、観光客の減少=経済の衰退にも繋がるのです。
また、実際にサンゴが大量白化した年には、恩納村の名産品である
養殖モズクの収穫量が減少したこともあり、漁業への影響も懸念されています。
また、観光客の増加に伴ったオーバーツーリズムによる環境破壊や客単価の低さも課題になっています。
恩納村の人口は微増傾向にありますが、18歳未満の子どもは減少していることから少子高齢化が進み、
厳しい状況にあります。観光・リゾート地として発展してきた一方で、課題も多いと感じています。
そこで本村のファンをもっと増やし、多くの人に関わっていただくことで村の可能性を広げ、
子供たちのひらめきと、協力企業のノウハウを掛け合わせた相乗効果やご支援で地域課題を着実に解決していきたいと考えています。
企業の皆さまには、本村でのさまざまな取り組みが実を結んでいく過程を、一緒に見守っていただければと思います。
ご支援・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |