【地域ブランド化の推進】
地域資源の活用や特産品開発を推進し、地域ブランド化とふるさと納税につなげ、町の魅力を全国的にPR展開していきます。
町の代表的特産品である国指定伝統的工芸品「上野焼」の振興や、地場産品の創出拡大支援を通じて、販路拡大や売上拡大、生産者の育成を図り、次世代に誇れる地域資源のレガシー創出に取り組みます。
●主なプロジェクト
・ふるさと納税事業
・地域ブランド化事業
・地場産品創出拡大奨励金事業
・上野焼の振興・後継者育成事業
【企業誘致・創業の支援】
企業立地や起業の支援体制を充実させ、新たな産業や雇用の創出による地域経済活性化を図り、多様な人材の確保・育成に取り組みます。
商工会と連携して、安定的かつ持続的な成長につながる創業支援や経営力強化に取り組み、地域に根差して事業活動を行う地元企業の活力向上を図り、地域の振興を推進します。
●主なプロジェクト
・創業支援・産業振興事業
・事業者持続化支援事業
・地域商品券事業(消費喚起)
・指定管理者事業(物産館・温泉)
【農業の振興】
農業技術の向上や生産効率の改善を図るための機械導入の支援やスマート農業の推進、農作物の高付加価値化や農地の集積、農業者の担い手育成等を総合的に展開し、農業の基盤強化と持続的発展を目指します。
農村の大切な地域資源を保全し、地域共同で農業生産活動を通した「学びの場」を提供するなどして地域農業や郷土への関心を育みます。
●主なプロジェクト
・新規就農者支援・農業経営法人化事業
・多面的機能支払事業
・農用地利用集積促進事業
・スマート農業・6次産業化事業
地域経済活性化に向け、雇用創出や企業誘致、地域資源の活用を通じて、ブランド化や農業振興、創業支援を促進し、新たな産業を育てることで、地域住民の所得向上と安定した労働環境を目指し、安心して働ける魅力的な仕事をつくります。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |