持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト
目次
プロジェクト概要
本市は、清掃工場のゴミ焼却時に発生する排ガスから二酸化炭素を取り出し、光合成で成長する野菜や藻類の成長促進に活用する世界初の取組により脱炭素・資源循環社会の構築に貢献しています。
「稼げる農業」と「雇用の場」を創出などに繋げることにも期待ができます。
CO₂削減効果 120t以上-CO₂/年(令和3年度供給実績)
※施設園芸事業者にはゴミ焼却時に発生した余熱も供給しているため、化石燃料の削減量も加味すると、実際のCO₂削減効果は上記の数倍となっております。
自治体情報
自治体プロジェクト一覧
自治体プロジェクト動画
佐賀県 佐賀市の紹介と企業版ふるさと納税の取り組み
新しい“いろ”を創生する
全国的に地方創生への取り組みが強化されている昨今、
佐賀市においても複数のプロジェクト(まち・ひと・しごと創生寄附活用事業)を展開しています。
持続可能な地域の未来を実現すべく、SDGsに基づくそのプロジェクトにより、今までなかった“新しい街並み”や“新しい人の流れ”、
“新しい雇用”を創生します。
そしてそれが、たくさんの“いろ”となって、佐賀市を彩りはじめ、その先には、日本を彩る“ひとつの花”になりたいと想っています。
持続可能な日本、世界をともにつくっていきましょう。
ぜひ、私たちのプロジェクトにご賛同ください。
【佐賀市のプロジェクト】
①~ともに築き、未来へつなぐ!~
「持続可能な脱炭素・資源循環のまちづくりプロジェクト」
・経済と環境が無理なく調和した社会の実現
・世代を超えて、豊かな社会を築く!
②~未来につなぐ 湿地と私たちの持続可能な暮らし~
「東よか干潟ワイズユース推進プロジェクト」
・佐賀が誇る美しい自然環境を将来世代へ継承
・有明海のワイズユース(賢明な利用)による地域振興の推進
・有明海の価値や魅力を発信し多世代横断型の環境教育を推進
③~つなぐ 恵の山を 未来へ~
「恵の山を未来につなぐプロジェクト」
・自然豊かな森林を未来へ
・質の高い国産木材の安定供給
・豊かな自然で「まじめに遊ぶ」過ごし方を
④~世界に通用する「人づくり」を~
「次世代を担う人材育成プロジェクト」
・マイクロソフトAI&イノベーションセンターを活用したICT産業人材の育成
・ICT人材が活躍できる場の創出
・時代が求める資質・能力とふるさと「さが」を大切にする心を育む教育
⑤~子も親も心豊かに共育ち~
「子どもにやさしい子育て応援プロジェクト」
・子どもがたくましく健やかに育つ環境づくり
・子育ての誇りと喜びを実感できる家庭づくり
・子育てへの理解と協力ができる社会づくり
⑥~次世代に紡ぐ~
「バルーンのまち佐賀推進プロジェクト」
・市民がいろいろな形で「バルーン」にかかわる彩りのまち
・子ども達が「バルーン」を通じて、夢を持ち、志高く育つまち
・来訪者が「バルーン」に触れて、観て、大空への憧れを抱くまち
⑦~先人たちの志を未来へ~
「肥前さが幕末・明治維新期遺産の保存・活用プロジェクト」
・他藩に先駆けた近代化への挑戦「幕末佐賀藩近代化産業遺産」の保存と活用
・先人たちの想いや数々の偉業を次の世代へ継承
・藩政期から引き継がれる歴史や文化を活かしたまちづくり
⑧~地方都市の公共交通モデル~
「地域公共交通ネットワーク化推進プロジェクト」
・自家用車に過度に頼らない公共交通網の確保
・地方都市における課題整理と解決策事業スキームの構築
⑨~都市機能等が集積した魅力的なまちへ~
「佐賀駅周辺整備・中心市街地活性化推進プロジェクト」
・来街者等のニーズに適応した都市機能が集積した便利なまち
・来街目的となるコンテンツが充実した魅力的なまち
・人が中心の居心地がよく歩きたくなるまち
⑩~「する」「みる」「ささえる」「育てる」~
「スポーツで元気なまちプロジェクト」
・市民が様々な形で「スポーツ」にかかわる元気なまち
・スポーツを通じて、子どもたちが希望を持ち、育つまち
・プロスポーツチームが活躍し、地域にチカラを与える好循環
佐賀市企業版ふるさと納税ページはこちら
https://www.city.saga.lg.jp/main/60727.html
人材派遣型の受け入れ | なし |
---|---|
ビジネス集積地 | なし |
サテライトオフィス・テレワーク施設 | マイクロソフト&イノベーションセンターSAGA(MAIC) |
包括連携協定を結んでいる企業 |
国立大学法人佐賀大学 学校法人早稲田大学 学校法人永原学園 学校法人旭学園 九州電力株式会社 株式会社マクアケ 日本郵便株式会社 株式会社otta イワタニ九州株式会社 大塚製薬株式会社 株式会社イズミ |
企業版ふるさと納税の実績
年度 | 金額 |
---|---|
2019 | 10,100,000円 |
2020 | 14,100,000円 |
2021 | 31,350,000円 |
2022 | 19,300,000円 |
佐賀市の財政状況
年度 | グループ | 財政力指数 | 経常収支比率 | 実質公債費比率 | 将来負担比率 |
---|---|---|---|---|---|
2020 | 施行時特例市 | 0.65 | 94.1 | 1.7 | 0 |
2021 | 施行時特例市 | 0.64 | 89.2 | 1.7 | 0 |
2022 | 施行時特例市 | 0.64 | 93.8 | 2 |
類似団体別市町村財政指数
■グループの説明
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
■都市 のグループ(分類)※1
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
■町村 のグループ(分類)※2
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |
財政力指数
- ・財政力指数は、自治体の財政面から見た体力(ゆとり)を見るための指標
- ・企業と比較はできないものの、貸借対照表(B/S)のような位置づけに近い
- ・指数が高いほど財政にゆとりがある
- ・1.0以上はかなり健全で、0.4~0.99は概ね問題なし、0.4未満は危険水域
- ・財政力指数が過去3年間の平均値1.0を超える回体は交付税不交付体となる
- ・人口と産業が集積して、税収が多い場合は比較的数値は良い傾向にある
経常収支比率
- ・財政の弾力性(ゆとり)を見るための指標
- ・企業と比較はできないものの、損益計算書(P/L)のような位置づけに近い
- ・低いほど自由に使える予算が多く、高いほど自由に使える予算が少ない
- ・低いほうがよく、100%超は企業でいう赤字経営の状況
- ・86.0未満はかなり健全で、90以下であれば問題なし、90後半以上は厳しい状況
- ・当年度もしくは次年度における新たな施策を打つ余裕があるかがわかる
実質公債比率
- ・収入(歳入)に対する借金の割合のこと
- ・資金繰りの程度を表す指標
- ・18%以上は地方債発行に国の許可が必要
- ・25%以上は単独事業のために債権を発行できない
- ・地方財政措置を受けるときなどに関係する
将来負担率
- ・将来負担すべき負債の標準財政規模に対する比率
- ・企業の有利子負債依存度のような位置づけに近い
- ・自治体の借入金(地方債)や将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標
- ・市町村350%、都道府県・政令都市400%を超えると国に健全化計画の報告が必要