須坂市ではますます深刻化、多様化していく環境問題に対応していくため、2021年度から2030年度の10年間を計画期間とする第三次須坂市環境基本計画を策定し、取り組んでおります。
環境基本計画の中では、「豊かな森・里・川を誇りに、しあわせ感じる環境都市須坂へ~環境資産を共創により、磨き、高め、次世代に継承する~」をめざす環境像とし、この環境像を実現するため、市民、事業者、行政それぞれの立場で行動していくことが大切です。ごみの減量、再生可能エネルギーの推進などに積極的に取り組んでおりますので、ご支援よろしくお願いいたします。
地球温暖化防止に向けた取り組み、例えば、太陽光発電の普及や小水力発電のPRなどやごみ減量に向けた取り組みを行うため寄附募集を行います
須坂市では、ごみ減量に積極的に取り組んできました。例えば、ペットボトルの水平リサイクル(ペットボトルからペットボトルへリサイクルすること)や分別の促進、ボランティア団体が資源物の拠点回収に協力などです。特に、県内でもほかの自治体に先駆けて、陶磁器の食器や小型家電も回収してリサイクルしています
| 都道府県 | 都道府県 |
|---|---|
| 政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
| 特別区 | 東京都にある23特別区 |
| 中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
| 施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
| 人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
| 50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
| 100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
| 150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 | |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
| 人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
|---|---|---|---|---|---|
| 少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
| 5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
| 10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
| 15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
| 20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 | |