結婚・出産・子育ての希望に応えるため、出会いから結婚・出産を支援するとともに、地域での子育てサポート体制を強化します。
仕事と子育てが両立できる働き方を推進し、地域や企業など、社会全体で男女ともに結婚、子育て、仕事がしやすい環境づくりを推進します。
○奥出雲まちごと子育て応援金
次代を担う子どもの誕生や小学校入学を祝福するとともに、経済的負担を軽減することを目的とし、町内で使える商品券10万円分を誕生時と小学校入学時にそれぞれ支給します。
○保育料・医療費無償化事業
子育て世代の経済的負担を軽減し、サポートするため、0歳から小学校就学までの「保育料完全無償化」、0歳から18歳までの子どもの「医療費無償化」を行っています。
○不妊治療費助成事業
不妊治療を受けられる方の経済的負担軽減のため治療費の一部を助成しています。
奥出雲町不妊治療費助成 年間最大9万円(3年間)
生殖補助医療費助成 上限30万円/回
○こども家庭センター事業
18歳未満の子どもや子育て世帯の様々な相談に応じるほか、ショートステイなど在宅サービスの提供や妊産婦、新生児へのサポートなど、子育て世帯を包括的に支援しています。
※自治体アクションの詳細は、自治体と寄付企業で相談の上、決定します。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |