奈半利町は古くから高知県東部で交通の要衝として栄えてきましたが、その人口は直近20年で30%近く減少してきました。
2004年12月 4,005人
2014年12月 3,459人
2024年12月 2,860人
この危機的状況を改善するため、妊娠期から大学卒業までの充実した子育て支援や、新たな産業創出や農業振興に向けた支援策、観光事業に取組んでいますが、近隣市町村に比べ知名度が低くあまりしられておりません。
そこで、奈半利町の魅力を広く発信し、認知度向上に向けた取組みとして、様々な移住フェアへの参加やSNSの活用、県外アンテナショップでのPR活動などを企画・実施しています。
これらの流れを加速度的に進めていくため、本プロジェクトはこうした取組にご賛同いただける企業の皆様からご支援を賜りたいと考えています。
当プロジェクトによる寄附活用事業は次を予定しています。
・都市部で映像広告展開、公式SNSサイトの整備
町の魅力や子育て支援、移住促進情報の発信
・高知県アンテナショップでの催事開催を通じてのPR活動
特産品販売や観光、移住窓口を設置し来場者へ魅力を伝える
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |