三田市では、子ども・若者が、生涯にわたって三田に住み続けることに希望を持てる「こどもを核としたまちづくり」をさらに推し進めるための重点施策の一つとして、「令和8年度中にすべての学校部活動を終了し、活動の主体を地域クラブ活動に移すこと」を基本方針として、学校部活動の地域展開に取り組んでいます。
取組にあたっては、既存の部活動にとどまらず、部活動にはない新たな種目を含め、多様な地域クラブ活動を創出することで、子どもたちが、地域の中で、将来にわたってスポーツや文化芸術活動に継続して取り組むことのできる環境づくりを進めていきます。
【具体的な事業】
・地域クラブ創設支援事業の実施
・地域クラブ指導者への研修実施 等
円滑な地域展開に向けて、三田市では、令和7年度から9年度の3年間を実証期間と位置づけて、地域を基盤とした地域クラブ活動を推進するとともに、支援のあり方を検討していくこととしています。
地域クラブの立ち上げにあたっては、体験会開催のための費用や消耗品の購入など初期費用が必要となるため、当面は、地域クラブの創設に係る経費を支援するほか、指導者の資質向上を図るための研修の開催等を予定しています。
地域クラブ活動を軸に地域・学校・家庭が連携し、地域全体で三田の子どもの成長を支える体制の構築を目指して、活動や交流を促進することで新たな価値を創出していきたいと考えています。皆さまのご支援をお願いいたします!
※自治体アクションの詳細は、自治体と寄付企業で相談の上、決定します。
都道府県 | 都道府県 |
---|---|
政令指定都市 | 全国に20ある政令指定都市 |
特別区 | 東京都にある23特別区 |
中核市 | 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市 |
施工事特例市 |
2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市 ※1都市 上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類 ※2町村 町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類 |
政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます
人口 | 都市 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 50,000人未満 | I | 都市 I-3 | 都市 I-2 | 都市 I-1 | 都市 I-0 |
50,000~100,000未満 | Ⅱ | 都市 Ⅱ-3 | 都市 Ⅱ-2 | 都市 Ⅱ-1 | 都市 Ⅱ-0 | |
100,000~150,000未満 | Ⅲ | 都市 Ⅲ-3 | 都市 Ⅲ-2 | 都市 Ⅲ-1 | 都市 Ⅲ-0 | |
150,000人以上 | Ⅳ | 都市 Ⅳ-3 | 都市 Ⅳ-2 | 都市 Ⅳ-1 | 都市 Ⅳ-0 |
町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます
人口 | 町村 | 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い | |||
---|---|---|---|---|---|
少ない 多い | 5,000人未満 | I | 町村 I-2 | 町村 I-1 | 町村 I-0 |
5,000~10,000未満 | Ⅱ | 町村 Ⅱ-2 | 町村 Ⅱ-1 | 町村 Ⅱ-0 | |
10,000~15,000未満 | Ⅲ | 町村 Ⅲ-2 | 町村 Ⅲ-1 | 町村 Ⅲ-0 | |
15,000~20,000未満 | Ⅳ | 町村 Ⅳ-2 | 町村 Ⅳ-1 | 町村 Ⅳ-0 | |
20,000人以上 | Ⅴ | 町村 Ⅴ-2 | 町村 Ⅴ-1 | 町村 Ⅴ-0 |