オンライン企業版ふるさと納税寄付サイト

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,800

地域課題や社会課題を
解決するプロジェクトを応援しよう!

累積 寄付件数
1,800

平和をつなぐピースツーリズム普及プロジェクト

目次

プロジェクト概要

プロジェクト概要画像

「にしき ひみつ基地ミュージアム」とは


戦争末期の情勢と人々の生活を肌で感じる「山の中の空軍の町にしき ひみつ基地ミュージアム」
太平洋戦争末期の1943年、「人吉海軍航空基地」は、九州山地に囲まれた、海のない人吉盆地につくられました。
広大な飛行場や教育施設、無数の地下施設。これらはなぜつくられ、どのような活動をしていたいのか。そして、地域の人々との関わりはどうだったのか。
「ひみつ基地ミュージアム」は戦争末期の情勢と地元の人々の生活を肌で感じる「フィールドミュージアム」の玄関です。
当時を生きた人々の証言や残されたものを通して、命の尊さや平和の大切さについて考えるきっかけとなることを願います。

なぜ寄附を募るのか

なぜ寄附を募るのか 画像

錦町立人吉海軍航空基地資料館(愛称:ひみつ基地ミュージアム)は、平成30年(2018年)8月に開館し、熊本県内では唯一、自治体が運営する戦争を主題とした資料館です。
本施設は、錦町内に点在する人吉海軍航空基地跡の戦争遺構を活用し、平和教育及び戦争関連観光の情報発信・交流拠点とする構想が、自主的・主体的で先導的な取り組みであると評価され、国が交付する地方創生拠点整備交付金の採択を受け、整備が進められました。
オープン直後から想定を大幅に上回る来場があり、利用者から修学旅行や団体客の受入れを求める声があったため、令和3年(2021年)3月には大人数を収容可能な学習スペースや戦争体験談動画等を上映する視聴覚スペース、より多くの展示を可能にする展示スペースを新設。
また、当時この地の空を飛んでいた九三式中間練習機(通称:赤とんぼ)の実物大模型の設置を目指す「山の中の海軍のまち「人吉海軍航空基地資料館」に原寸大飛行機模型を!」プロジェクト」にご賛同いただける企業を募ったところ、多くのご支援をいただき、見事に完成させることができました。
今回のプロジェクトでは、ひみつ基地ミュージアムで提供しているコンテンツの充実化を図るとともに、新たな魅力を創造し、未来に向けてピースツーリズムを普及させるための取組みを行います。

メッセージ

なぜ寄附を募るのか 画像

「にしき ひみつ基地ミュージアム」は平和ツーリズムを推進する施設であるとともに、この地域の魅力を発信する観光拠点施設です。
熊本県内における国・県指定文化財(建造物)の約8割がこの地域に存在し、相良700年の歴史は日本遺産の第1号に認定されました。
500年の歴史を誇る「球磨焼酎」や盆地特有の機構で育つみずみずしい「フルーツ」、熊本の名産である「馬刺し」や最高級牛肉「くまもと黒毛和牛」など
ぜひ一度熊本県錦町におこしください!

自治体情報

くまもとけん
熊本県
にしきまち
錦町

自治体プロジェクト一覧

自治体プロジェクト動画

平和をつなぐピースツーリズム普及プロジェクト

平和をつなぐピースツーリズム普及プロジェクト

熊本県 錦町の紹介と企業版ふるさと納税の取り組み

熊本県錦町(にしきまち)は「人の和を大切にし、老いても安心して暮らせる町。若人に夢と希望が持てる町」を目指しています。


政策方針として、「ひとが集い暮らしやすい町」「ひとが安心して働ける町」「ひとが夢・希望・誇りを持てる町」の3つを掲げており、企業版ふるさと納税でいただいた寄付金は、これらの事業の財源として活用させていただきます。
「にしき ひみつ基地ミュージアム」の原寸大飛行機模型も企業版ふるさと納税を活用させていただいた事業の一つで、今や錦町のシンボルとなっています。
また、学校や家庭に加え、新たに「第3の居場所(サードプレイス)」を創生し、子育て世代や保護者のコミュニケーションの場をつくり、子育てに関する悩みを解決するための手助けを行うためのモデル事業を実施するなど、様々な事業に取り組んでいます。
詳細はこちら https://www.town.kumamoto-nishiki.lg.jp/kigyou_furusato/kiji003621/index.html
企業様との連携も強化しており、企業様からの提案事業も積極的に検討し事業化しています。
是非お気軽にご相談ください!!

人材派遣型の受け入れ あり
ビジネス集積地 なし
サテライトオフィス・テレワーク施設 錦町サテライトオフィス
包括連携協定を結んでいる企業 なし

企業版ふるさと納税の実績

年度 金額
2019 0円
2020 1,700,000円
2021 15,900,000円
2022 10,000,000円

錦町の財政状況

年度 グループ 財政力指数 経常収支比率 実質公債費比率 将来負担比率
2020 町村Ⅲ-1 0.4 87.9 8.9 63.2
2021 町村Ⅲ-1 0.39 81.2 8.6 23.1
2022 町村Ⅲ-1 0.38 79.4 8.3 12.2

類似団体別市町村財政指数

■グループの説明

都道府県 都道府県
政令指定都市 全国に20ある政令指定都市
特別区 東京都にある23特別区
中核市 人口20万人以上の政令指定都市以外の62市
施工事特例市 2015年に廃止された特例市(人口20万人以上)の内、中核市に移行しなかった27市

※1都市  上記以外の市を総人口/産業別就業人口比により16のグループに分類
※2町村  町村を総人口/産業別就業人口比により15のグループに分類

■都市 のグループ(分類)※1

政令指定都市、特別区、中核市、施行時特例市以外の市を、
総人口/産業別就業人口比により分けた以下の16のグループに分類されます

人口 都市 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い
少ない 多い 50,000人未満 I 都市 I-3 都市 I-2 都市 I-1 都市 I-0
50,000~100,000未満 都市 Ⅱ-3 都市 Ⅱ-2 都市 Ⅱ-1 都市 Ⅱ-0
100,000~150,000未満 都市 Ⅲ-3 都市 Ⅲ-2 都市 Ⅲ-1 都市 Ⅲ-0
150,000人以上 都市 Ⅳ-3 都市 Ⅳ-2 都市 Ⅳ-1 都市 Ⅳ-0

■町村 のグループ(分類)※2

町村を総人口/産業別就業人口比により分けた以下の15のグループに分類されます

人口 町村 比較的第三次産業多い 比較的第一次産業多い
少ない 多い 5,000人未満 I 町村 I-2 町村 I-1 町村 I-0
5,000~10,000未満 町村 Ⅱ-2 町村 Ⅱ-1 町村 Ⅱ-0
10,000~15,000未満 町村 Ⅲ-2 町村 Ⅲ-1 町村 Ⅲ-0
15,000~20,000未満 町村 Ⅳ-2 町村 Ⅳ-1 町村 Ⅳ-0
20,000人以上 町村 Ⅴ-2 町村 Ⅴ-1 町村 Ⅴ-0

財政力指数

  • ・財政力指数は、自治体の財政面から見た体力(ゆとり)を見るための指標
  • ・企業と比較はできないものの、貸借対照表(B/S)のような位置づけに近い
  • ・指数が高いほど財政にゆとりがある
  • ・1.0以上はかなり健全で、0.4~0.99は概ね問題なし、0.4未満は危険水域
  • ・財政力指数が過去3年間の平均値1.0を超える回体は交付税不交付体となる
  • ・人口と産業が集積して、税収が多い場合は比較的数値は良い傾向にある

経常収支比率

  • ・財政の弾力性(ゆとり)を見るための指標
  • ・企業と比較はできないものの、損益計算書(P/L)のような位置づけに近い
  • ・低いほど自由に使える予算が多く、高いほど自由に使える予算が少ない
  • ・低いほうがよく、100%超は企業でいう赤字経営の状況
  • ・86.0未満はかなり健全で、90以下であれば問題なし、90後半以上は厳しい状況
  • ・当年度もしくは次年度における新たな施策を打つ余裕があるかがわかる

実質公債比率

  • ・収入(歳入)に対する借金の割合のこと
  • ・資金繰りの程度を表す指標
  • ・18%以上は地方債発行に国の許可が必要
  • ・25%以上は単独事業のために債権を発行できない
  • ・地方財政措置を受けるときなどに関係する

将来負担率

  • ・将来負担すべき負債の標準財政規模に対する比率
  • ・企業の有利子負債依存度のような位置づけに近い
  • ・自治体の借入金(地方債)や将来財政を圧迫する可能性の度合いを示す指標
  • ・市町村350%、都道府県・政令都市400%を超えると国に健全化計画の報告が必要