企ふるオンラインとは

「企ふるオンライン」は、全国(北海道から沖縄まで)の自治体のプロジェクトから、企業版ふるさと納税ができるポータルサイトです。地域の課題解決を目指す多種多様なプロジェクトの中から、自社の思いに合うものを選んでご寄付いただけます。また、災害発生時には緊急支援プロジェクトへのご寄付も可能です。
企業版ふるさと納税の申し込みから決済までオンライン上で完結できます。決済は、クレジットカードと口座振込※のどちらかを選んでいただけます。 ※口座情報(銀行及び口座番号等)は、寄付申し込み後に表示されます。
企ふるオンラインで寄付をするためには、riverへの登録が必要です。事前にriverのページで会員登録をしておくとスムーズに寄付ができます。
【あなたの企業が、被災地を救う力に。「企ふるオンライン」災害支援】
「企ふるオンライン」は、災害発生時も企業様の力で支援を届けることができます。
◆災害時の迅速な支援
災害発生後、すぐに対応可能なオンライン寄付の仕組みを提供します。過去の事例では、災害発生からわずか5日後から寄付が始まり、多くの支援が集まりました。
◆透明性の高い支援
寄付金は、専門の団体が被災地での救援や復旧支援に活用します。支援がどのように役立てられたか、その状況も公開されるため、透明性の高い支援が可能です。
◆手続きは簡単
「企ふるオンライン」に登録後、寄付プロジェクトを選んでオンラインで寄付するだけ。企業様の状況に合わせて、いつでも、どこからでも、手軽に支援に参加できます。
「企ふるオンライン」を活用し、企業版ふるさと納税で、被災地の一日も早い復旧をともに支えませんか?

企ふるオンラインの使い方
【3つのステップで3分で寄付完了】
- ①「プロジェクトをさがす」
- ②「寄付額を決める」
- ③「決済情報を入力する」
の3つのアクションで企業版ふるさと納税の寄付が可能です。

※寄付には「river企業会員登録」と「riverマイページへのログイン」が必要です。
① プロジェクトを探す
企ふるオンラインのページから企業版ふるさと納税のプロジェクトを探します。
画面上部のテキストボックスで検索することも可能ですが、ページ中段には【動画ありプロジェクト】や【地域から探す】、【自治体アクションから探す】などのボタンをご用意しております。
自治体アクションがお決まりの場合は、ページ左側に項目をご用意しておりますので、簡単に検索することが可能です。


プロジェクトが決まったら、プロジェクト詳細ページで、プロジェクトの取り組みや目的など確認をして、右側の「寄付をする」ボタンをクリックします。

riverにログインしていない場合、以下のriverのログイン画面が表示されます。ログインして先にお進みください。

② 寄付額を決める
「寄付をする」ボタンをクリックするとriverの寄付ページに遷移します。
「寄付金額」を入力し、「広報誌やホームページなど情報媒体への掲載についての希望」と
「寄付企業紹介の取材を受けたい※」を選択して「この自治体へ寄付をする」ボタンをクリックします。
※寄付企業紹介の取材とは、企業版ふるさと納税の今を知る「企ふるトレンド」編集部からの取材を受けることができるかどうかを指しています。

次のページではriverに登録されている会員情報を表示しています。登録している企業名、寄付するプロジェクトを選択および確認をします。
支払方法について、クレジットカードか口座振込かを選択し、前のページで選択した情報媒体への掲載と金額について、再確認をします。 最後に確定ボタンを押します。

➂決済情報を入力する
クレジットカードを選択すると、クレジット決済画面に遷移します。
口座振込を選択すると、口座情報を表示します。表示する口座情報は、設定により企業版ふるさと納税専用口座(riverの提供するバーチャル口座)か、自治体口座かのどちらかが表示されます。
ここで寄付は完了となります。
【寄付後にできること】
① 寄付した履歴の確認
企ふるオンラインで寄付した企業版ふるさと納税については、riverシステムにログインするとriverを使って行った寄付の履歴の確認ができます。(下記画面のマイページ左側のriver寄付実績になります。)

② 寄付したプロジェクトのお知らせ
寄付したプロジェクトは、プロジェクトページの「活動報告・お知らせ」からそのプロジェクトの進捗の確認が可能です。

③ 寄付プロジェクトページへの企業名とロゴの掲載 ★重要
寄付をしたプロジェクトページの「寄付をする」ボタンの下部に企業ロゴが掲載できます。(上記の表示参照)
掲載をする場合、riverのマイページの企業情報編集から企業ロゴの掲載をお願いします。企業情報の編集は、マイページの右上の「各種メニュー」に入っています。ロゴを表示しない場合は「寄付企業としてページに表示」のチェックを外すと表示されません。

④ 企業紹介ページへの掲載
3のロゴの掲載の設定と併せて、企業版ふるさと納税で寄付をした企業を紹介するページに掲載されます。
3のロゴをクリックすると「企業紹介文」「企業紹介写真」「企業紹介の動画」「企業URL」「企業パンフレット」などが表示されます。また、「寄付をしたプロジェクト」もページの右に紹介されます。
ぜひ企業PRにご活用ください。

⑤ 寄付受領証明書のやり取り
面倒な寄付受領証明書に関するやり取りも、事前に情報を入力することでスムーズに自治体への情報提供が可能です。複数の自治体に寄付をした際にもこちらの情報が一斉に連絡されるため非常に便利な機能です。

【寄付後は、企ふるトレンドでインタビュー記事を掲載可能】
寄付後、営業担当より企ふるトレンド掲載へのご連絡をさせていただくことがございます。
★企ふるトレンド掲載のメリット
1. 企業としてのPR効果とブランディング
- ・社会貢献企業としてのイメージ向上
- ・SDGsへの貢献
- ・認知度向上
2. 新たなビジネス機会の創出
- ・地方公共団体とのパートナーシップ構築
- ・地域資源を活用した新事業展開
- ・人材採用への好影響
企業版ふるさと納税の最大のメリットは、寄付額の最大約9割が税額控除される点です。
掲載は直接的な税制メリットではありませんが、この制度を活用した取り組みとしてPRされることで、企業の実質的な負担を抑えつつ社会貢献活動を行っていることが示されます。
「企ふるトレンド」は、単に制度を紹介するだけでなく、企業と自治体の「想い」が重なり、共に地域課題を解決していくストーリーを伝えるメディアです。そのため、掲載されることは、企業にとって、社会貢献活動をより価値のあるものとして広く発信する絶好の機会と言えます。
ぜひご活用ください。
